循環する暮らしづくりの連続講座第三回目
2022年12月3,4日の2日間、循環する暮らしづくりの連続講座第三弾として、石積み講座を開催しました。 講師に岐阜県在住の石積み職人、井口博詞さん(グッティーさん)と庄司正昭さん(しょーちゃん)をお呼びし、母屋へのアプローチの崩れてきている法面部分に空石積み(石と石の目地...
循環する暮らしづくりの連続講座第三回目
金子美登さん、そして稲の収穫。
「土砂崩れ」という問いかけ
30m超えの杉を特殊伐採
果樹園の土壌改良と樹勢回復作業
天空のキャンプサイトづくり
循環する暮らしづくりの連続講座第2回目
循環する暮らしづくりの連続講座開催
庭の通氣浸透水脈整備
通学路に張り出した木々の伐採
大藤の絡まったコナラの巨木を特殊伐採
古民家民泊、縁側カフェを営むお宅の整備をさせて頂きました。
神社境内木の特殊剪定
真夏のツリークライミング
持続可能な林業の実践現場から