ブログ

ブログ
子どもも大人もみんなで遊ぶ!プレイパーク作りをしました~

浜松市浜名区の大平にて、野遊びおさんぽ会の川合さまからご依頼頂き、未就学児から大人までみんなで集って楽しく遊ぶ、プレイパーク作りを手掛けさせて頂きました☆ ここ大平は現在柿の産地で、プレイパークの舞台となる耕作放棄された […]

続きを読む
ブログ
600年続く御屋敷林の手入れ

以前ご依頼頂いた浅羽町の八幡神社から御縁を頂き、この八幡神社のお祭り(流鏑馬祭り)の元となる、600年続くお屋敷の屋敷林を手入れさせて頂きました。 ↓八幡神社の手入れの様子は以下のブログで☆ https://www.on […]

続きを読む
ブログ
奇跡のバイオトイレ結(ゆい)のお話会

投稿が大分遅くなってしまいましたが、昨年10月に長野県高遠町にて、バイオトイレ結のお話会を開催しました~☆ 講師は今全国で大躍進中の環境微生物工学士チクリンパとおるさん。今回は素晴らしいお話しをたくさん聞くことができまし […]

続きを読む
ブログ
鎮守の杜のお手入れ

いつもお世話になっている磐田市の造園業彩匠園/鈴木様からご依頼頂き、袋井市梅山の八幡神社の森のお手入れをさせて頂きました。 ここ八幡神社の森は長年有志の方々によって手入れされており、この地区を代表する鎮守の森が維持されて […]

続きを読む
ブログ
地域の環境と共に 循環型みかん園の圃場整備

この度、友人のみかん農家である位田みかん園の位田達彦さまからご依頼頂き、みかん園の改植作業(40年に一度の木の植替え)をおこなわせて頂きました。 ここ浜松市三ケ日町は全国的にも有名なみかんの産地であり、浜名湖沿いに広がる […]

続きを読む
ブログ
樹齢400年?槇の剪定再び。

以前Facebookに投降した樹齢400年越え?の槇の木の手入れを再びやらせて頂きました。 以前の様子はこちらの投稿で読んでみてください☆ https://www.facebook.com/share/p/dQQ5Cum […]

続きを読む
ブログ
来春OPEN!パン屋さんの敷地改善

細江町に引っ越し、来春から石窯で焼くパン屋さんをオープンする予定のご家族からご依頼を頂き、自宅兼店舗の建つ敷地の環境整備をおこなっています。 ここは元々棚田の広がる田園風景でしたが、管理をする人がいなくなり田畑が荒れ、そ […]

続きを読む
ブログ
新築予定地裏の法面安息化処置

浜松市引佐町のお客様からご依頼頂き、新築予定地の法面安息化処置をさせて頂きました。 ここには元々昭和に建築された住宅が建っておりましたが、新しくこの地に住まれることになったお施主さんにより解体され、新築工事がおこなわれる […]

続きを読む
ブログ
火災にあった御神木の特殊伐採

春野町内のとある集落で火災が発生し、不幸にも家屋が全焼。 幸いにも家主さん含む集落の方々に被害はなかったものの、母屋の際に生えていた御神木クラスの杉の木が10本弱火災の被害に会いました。 火災は春先の出来事でしたが、その […]

続きを読む
ブログ
貴船神社 御神木の桂、欅の枝おろし

4月の下旬頃、京都府貴船神社の御神木である桂、欅(けやき)の枝おろしをさせて頂きました。 全国に450か所ほどある貴船神社の総本宮であり、京都市中を潤す鴨川の源流に位置する貴船神社。貴船神社の起源については、貴船大神が御 […]

続きを読む