庭の通氣浸透水脈整備
3年前に焼津市のとあるお宅の庭の改良工事をご依頼頂きました。経過を観察しながらメンテナンスさせて頂いており、この間手入れに入らせて頂きました。 その庭は元は田んぼで、埋め立てして住宅地にした場所。ご依頼頂いた当初に拝見し […]
通学路に張り出した木々の伐採
浜松市内某所の通学路に張り出した木々の伐採依頼を頂きました。 ディベロッパーの方からの依頼で、空き地になっている土地が通学路に面しており、生徒が通学する際に車との距離が非常に近く、近隣の方々が心配をされておりました。そこ […]
大藤の絡まったコナラの巨木を特殊伐採
浜松市春野町内のお宅の裏に生えるコナラの巨木。 昔は焚き付けや薪を集めるためによく裏山に通ったもので、裏山はいつも綺麗に手入れされ、木も若く程良い大きさに手入れされていました。生活に必要なものを身の周りで賄い、それが結果 […]
古民家民泊、縁側カフェを営むお宅の整備をさせて頂きました。
古くからの山持の母屋を改装し、素敵なカフェと民泊を経営していらっしゃるご夫婦のお宅の整備をさせて頂きました。駐車場に張り出すケヤキの枝おろし、枯れた樫の木の伐採。敷地の風通し剪定と草刈り。 屋敷というは北面、東面に湿気が […]
神社境内木の特殊剪定
浜松市東伊場の縣居神社より、境内の危険木の特殊剪定依頼を承りました。神社へ上がる坂道の法面が崩土し、崩土面際に立つ椎の木の根株が半分露わに。大枝が全て道路側へ張り出している為、このままでは根株ごとひっくり返ってしまう恐れ […]
真夏のツリークライミング
真夏の炎天下、春野町内のとあるお宅の脇に生えている大きな樫の木の枝おろしをさせて頂きました。樫の大枝が茶畑上にせり出しており、樫の花が咲き終わるとその残骸が茶の木の上に落ち、茶摘み前に花を片付けるのが一苦労だったとのこと […]
持続可能な林業の実践現場から
持続可能な農と食を実現する為に活動している組織、FFPJ(家族農林漁業プラットフォームジャパン)のトークセッションに、持続可能な林業の実践現場からお話をさせて頂きました!まだまだ模索中の草創期ではございますが、是非ご視聴 […]